雑記帳 - 日々これカテゴリのエントリ
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
久々のブログ投稿です!!
ブログ・FaceBook等々、月日が経てばたつほど、ご無沙汰となってしまいます<(_ _)>
・・・とはいえ、このブログを全く忘れているわけではないです(^_^;)
今年は、もう少し投稿できるようにがんばっていきたいと思います。
何卒よろしくお願い致します
超がつくほど、久しぶりにブログを更新です!!
日々、バタバタしていて、なかなかブログまでたどりつきません(悲)
7月10日まで、労働保険申告・算定基礎届に追われている日々でした。
今年は、年金事務所の調査が少なかった(顧問先様)ので、一安心でした
去年は、結構な数、調査に出向きましたが・・・来年、まとめてくるのではないか?と懸念もしつつ。
年金事務所調査、3年に1回という方針は変わっていないようですし・・・
とはいえ、繁忙期が終わりましたので、しばし一息つけるなぁ~と、ホッとしています。
しかし、今から夏本番、仕事ではなく、暑さでバテますね。
HP上の「お客様の声」コンテンツページを追加しました。
いつもお世話になっている会社様から頂きました
とてもありがたいお声を頂きました。
嬉しいです。
益々がんばります!!
顧客満足度を追求していきます!!
10日金曜日、社労士会尼崎支部の新年会が催されましたので、参加してきました!!
阪神尼崎駅近くの都ホテルで催されました。
10日は、本当に寒い日でした・・・
内容の前に・・・
尼崎は、ご存じの方も多いとは思いますが、東西には阪神、JR、阪急と電車が通っています。
南北は・・・そういった電車が通っていません。
バス・自動車
か
自転車
か・・・
というところです。
なぜか、この新年会の交通手段として「自転車」を選択してしまいました。
何も疑問に思う事なく。。。
しかし、フト、ホテルに着いた時、都ホテルも立派なホテルです。
そんなホテルに自転車で来る人がいるのか・・・!と冷静に考え、
「尼化」してしまっている・・・と心の中で・・・トンボが飛びました。←古い表現です(笑)
「尼化」しないことが、常にテーマでした。しかし、いつの間にか自然と「尼化」していました
そんなことにショックを覚えながら・・・
さて、、
内容は、
労働基準監督署署長、年金事務所所長・・・と
普段お世話になっている役所の方々が来られていました。
その方々のご挨拶等々を聴き、
あとは懇親会という流れでした。
久々にお会いする社労士の方々がいらっしゃって、時が経過するのは早いものだな~~と思っていました。
また諸先輩方がたくさんいらっしゃいますので、色々感じることができ、1つの勉強となりました。
2014年 明けましておめでとうございます
今年もめいいっぱいがんばっていきたいと思います。
今年は、しばらく新しいことに取り組めていなかったので、
挑戦できるような環境づくりをしていきたいです。
本年もどうぞよろしくお願い致します
12月に入り、毎年の恒例行事「年末調整」がやってきました。
1年に1回のことなので、思い出すまで少し時間がかかります。
そして、あっという間に、年末を迎えるだろうな~~と恐ろしさを感じながらも、
早く年末調整が終わることも願っています
「師走」という漢字そのままで、12月は走りすぎさっていきますね。
置いていかれないように、がんばります!!
11月3日は、年に一度、兵庫県社会保険労務士会が主催する
年金・労働 街頭無料相談会でした。(毎年この時期に催しています。)
今年度、尼崎支部は、「JR尼崎駅」で実施しました。私も参加しました。
駅に向かう人は、もちろん急いでいる人、
そして、駅からでてくる人は、急いでどこかへ向かっている人が多いとは思っていたのですが、
思っていた以上にご相談に来られる方が多かったです。
本日私の役割は、
ティッシュ配りで、人に呼び掛け役です。
普段しないことなので、とても新鮮でした
来年もこの時期に実施していますので、尼崎のどこかで見かけられたら、是非相談してみてください。
10月21日、NHKのクローズアップ現代に、
従兄が建築家として取材され、放映されていました!!
夏に会った時は、「マスコミなんて・・・」と言っていたはずの従兄でしたが、
ちゃんと取材受けていました^^
かっこいいです!!
建築家!という響きが更に良いです!!
DVDに撮って、3回ほど見ました(笑)
どれだけ、テレビが珍しいねん!って自分突っ込みしました(笑)
友人がたまたまテレビに映った!という事は、よくありましたが、こうやって取材されているのは
一味も二味も違うものですね!!
10月に入って、労働基準監督官をテーマとした「ダンダリン」というドラマが始まりました。
・・・と先日ブログにも掲載しました。
周りでは、結構見ている友人、社長さん、多いかな~と思います。
朝日新聞に、このドラマの余波で監督署が取材されている記事がありました。
こういったドラマ・ニュースを見ると、仕事柄、フムフムと読んでしまいます。
ドラマの影響って大きいですね~~監督官が取材された記事を初めて見かけました。
(過去にあったかもしれませんが・・・。)
私自身も、ドラマの影響、ドラマの中にどっぷりつかってしまい、影響を受けるタイプです(笑)
かわいいTシャツを持っている子がいたので、ついついブログで紹介したくなりました(^^)/
「くまもん」かわいいです!!