雑記帳 - 日々これカテゴリのエントリ
これ、おいしいです![]()
これ、非売品です![]()
苺ババロア![]()

今日は写真掲載で、春をお伝えしています。「苺」春の訪れですね。
ブログは、基本、仕事の事を書こうと思って、始めました。
しかし、気がつけば、食べ物ネタが多いです![]()
でも、ちらほらと見返すと、食べ物があるページが華やかだな〜と個人的な感想です。
仕事内容は、一回読めば気が済みますね。
辛坊治郎さんが言っていました。
今テレビは、「食べ物」と「事件」が視聴率を取れる!と。
だからこんなに「食べ物番組」が増えたんだ!と。
テレビとは違いますが、
ブログも「食べ物」がある方が、にぎわう?と勝手に拡大解釈して投稿しています。
春の訪れ「食」神戸・明石と言えば、
やはり
「いかなごのくぎ煮」です![]()

白ご飯にめちゃめちゃあいます![]()
この「いかなごのくぎ煮」を食べると、春が来たな〜という風に思うようになってきました。
この感覚、年を重ねすぎたせいでしょうかね(笑)
昔は、「いかなごのくぎ煮」と言われても、ただ単に「いかなごでしょ?」と思っていました。
今は、「くぎ煮」に意味があるということを悟っています。
「くぎ」のように固い食感、これが良いんだな〜と。
やはり、これも年を重ねすぎたせいでしょうかね(笑)
ご飯がススむので、春太りしないように気をつけます![]()
税理士先生にお誘いして頂き、経営者交流会に参加してきました。
様々な業種の経営者が参加されており、自社での悩み事等を積極的に討論されていました。
営業戦略もさりながら、「人」「従業員」に対する悩みが多いようです。
永遠のテーマ「人」ですね。
社労士の仕事は、人事労務分野ですから、「人」が一番大きな課題です。
とても参考になり、勉強になりました。
しかし、この会、とても元気になりました![]()
「問題や悩みごとについて、皆で討論し合う」 これ、すごい良いことだな!!と思いました。
小学生の頃、学級会(古い?)という授業、手を挙げて、興奮して話し合ったことを思い出しました。
その時、その授業が他の何よりも元気に参加していたな〜〜と憶えています。
討論しあって「解決すること、新たな意見を聞くこと」それは元気になる秘訣かもしれませんね![]()
すっかり、ブログ、ご無沙汰していましたm(__)m
それよりも、
被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。
また犠牲になられた方々、ご遺族の皆様、深くお悔やみを申し上げます。
地震・・・本当に恐ろしいです。
ニュースを見るたびに悲しくなります。そして天災に対する人間の無力さを感じます。
原発も恐ろしい・・・と日々思います。
人間が生活を楽にする為に、人間自ら作ったのにも関わらず、それによって侵される・・・・
何とも皮肉なものですよね。
早く日本が元通りの生活に戻れるように・・・と思います。
阪神大震災では、神戸は復興するのに10年かかりました。
東北地方もそれぐらいかかるかもしれませんが、未来は、明るいはずです
ATP(事業再生士)講座を昨年の11月頃から引き続き受講中です。
いやーーー本当に、難しい内容です。
いつも、頭に「?」が浮かんでいます。
本を読んでも「?」の部分が多いです。今まで勉強してきた分野とは全くちがいますからね。
毎回、様々な業種の先生が話をして下さります。
とてもためになります。
全ての内容が理解できないとしても、部分部分で、そういうことか〜と理解できます。
また聞き慣れない言葉が飛び交っていますが、なんとか受講しています![]()
いつか、この道のスペシャリストになれるよう頑張ります!と心には誓っています!!
でも、やっぱり人事・労務の事が一番、親しみやすく好きだな〜〜とは思っています![]()
歯医者、通院生活終わりました![]()
と・・・これは先週末の出来事です。
ブログに投稿していなかったので、めでたく最終回を迎えたことを遅ればせながら報告です![]()
最終は、いつも先生にシレッと、「歯石」を取られます。
これが毎回「一番痛い」です。歯茎と歯の間をほそーーい針で削るから、血が出ます。
7ヶ月サイクルで歯医者に通うことになる私は、
針を差し替えた瞬間、それが「歯石」を取るための「針」!と「ビビビ」ときます。
終わった後に毎回先生に、
シレッと歯石を取るのは、やめて下さい。心の準備が必要です
と訴えます。
「言わない方が良いやろーーーー」と言われたので、確かに・・・
しかし、痛いです。・・・とこんな和やかな先生は、世間にいるものだろうかーーーーと
良い先生だなぁ〜としみじみ思っていました。
歯医者さんのイメージが変わります![]()
無事に終わり、帰り、先生が
「次、9月ね〜」と!
ん?と思いましたが、以前に私が先生にお願いしていたことをきちんと覚えて下さっているようでした。
何をお願いしたかというと
毎回、半年後に「歯の検診しろよーーーー」と葉書等を下さい。
とお願いしていたのです。
歯医者に来る時、
それは、歯が大変になった時、それ以外絶対に自主的に検診なんてありえないからです。
そういった葉書を頂くことで、行く、行かないは関係なく、歯に対する意識ができるからお願いしました。
患者の一つの要望をきちんと覚えて下さっている先生に感激しました![]()
顧客の望んでいることを忘れずに、シレッと、バシッと決める、心を掴む一つの手段だな〜
と勉強になりました。
しかししかし、しばらく歯医者には行かないぞ〜〜〜〜〜![]()
神戸の「眼診」に行ってきました。
「眼診」って何?と思われる方が多いと思います。文字通り、眼の診断です。
眼を見ることによって、体のどこが悪いかとか、なぜかその人の性格・性質まで当ててしまう・・・
最終は、体に合った中国茶を奨めてくれます。そんな喫茶店に行ってきました![]()
初めは、半信半疑の気持ちで・・・
正直、信じたくない!信じれない!でも言われると気にしてしまう。つまり信じやすい・・・
と・・・こんな私ですが、「当たる」と言われたら、ついつい行ってしまいました。
言われたこと⇒わかってはいたけど・・・![]()
・「体はとにかくじょうぶ。風邪になっても早ければ20分ぐらいで治る」・・・と
確かに、人生でインフルエンザにかかったことはありません。しかもNOワクチンです!
・「ただ、常に色々と考えていて悩みが多いから胃に気をつけること!」と。
確かに、色々と考えているわけではないですが、胃腸は、遺伝的にはありえます。
こんなことを言うのは、お恥ずかしい限りですが、言われたことなので、堪忍して下さいm(__)m
・「優しい」・・・そうです
恥ずかしい![]()
優しい?どうでしょうね・・・。
しかしせっかく他人から見てそんなことを言ってもらえたので、事務所紹介の自己PR欄に追記しましょうかね![]()
仕事は、「人事・企画」が向いていると言われました。これは、一安心![]()
その他諸々、公開できないショックなことも言われました。
でも、的外れなことは言われたなかったので、最終信じてしまっている自分がいて、
そして心の中で木霊してます![]()
ちなみにこの眼診、氏名や生年月日など全く何も言いません。より信頼できる?かなと思います。
最後は、お茶を選んでもらって、何杯もお相伴させて頂きました。ちゃぽちゃぽです![]()

いつも感じ、思い違いだーーーーと思うことがあります。
それは、お客様とお会いした時、事務所はとちらですか?と聞かれ、
尼崎です・・・と答えると、遠い?と感じられる方が多いようです。
その気持ちはわかります。私も神戸出身なので、神戸に居た頃は、尼崎?遠い!って思っていました。
でも実際尼崎にいると、
・大阪へは10分
・神戸へは20分
近くてとても便利です!!
なんと便利なんでしょうーーーー(リフォームのビフォアーアフター風番組のように
)
・・・と今、アピールタイムです(笑)
神戸から見ると、遠い地のような気がし、
大阪から見ると、他府県になるのでなんだか、遠いような気がし、
難しい場所です。
フットワークは軽いので、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。神戸も大阪も近いです!!
尼崎にちなんで、少し話が飛びますが、
先日、尼崎という土地で、不覚にも、ジャイアンツファンだと言ってしまいました![]()
特に阪神ファンが多いイメージの町で、袋叩きにあうかもしれないことを堂々と言ってしまったのです![]()
まだまだ尼崎っ子には、程遠いです![]()
歯医者に通いだすと、平均4回は通院することになる私です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今週末も歯医者に行ってきました。
いつもいつも、口をあけて治療を受けている私ですが、先生と楽しいお話をさせてもらっています。
今回は私の仕事の話をさせてもらいました。
社労士は、資格取得時に「労働安全衛生法」という法律を勉強します。
この法律は苦手な意識がありまして
・・・というのも現場(建設や危険な現場)がはっきりと想像つかないという部分です。
正直試験時には、ヘルメットかぶって現場に入りたいと思ったぐらいです![]()
一応、現場の労働保険関連は得意ですが・・・
と・・・その中で一つ記憶に残っていることがあったので、質問しました。
労働安全衛生法では、
第66条(健康診断)
第3項 「事業者は、有害な業務で、〜〜歯科医師による健康診断を行なわなければならない。」
とありました。
歯科医師とは、そんなに重要なのか?
歯は確かに大切だけど、安全衛生法に規定するぐらい「歯」という部分は大事なのか?
と疑問に思っていたので、そのことを質問しました。
すると、「確かに産業歯科医という者はいた。」と
「昔は、酸を使う仕事をしている人とかは、歯が溶けていた。今はどうなっているかしらないけど」と
ひょぇ〜〜〜![]()
また「昔は、和菓子職人やケーキ屋さんで仕事をしている人が、蒸気等で虫歯になりやすかった。」
とおっしゃいました。
ひょぇ〜〜〜![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
甘い蒸気が虫歯になる???
私はただでさえ、虫歯になりやすいので、ぜーーーったい許せない![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
と口を開け治療を受けながら、すごい労災だ!障害認定だ!と興奮してしまいました。
仕事で虫歯になるなんて・・・
また、よく空気を食べてるだけで太ると言ったりしますが、その蒸気食べたら太る?と違うことも
想像してしまいました![]()
しかししかし、そう思うと、平成18年頃から騒がれている
石綿のアスベスト関係に携わった方、それが原因でガンになっている・・・
レベルは違いますがやるせないだろうな〜と思いました。
と・・・たった15分の治療時間ですが、先生は快くおしゃべりして下さいました。いい先生です![]()
まだまだ続く、歯医者通院生活・・・