HOME  > 新着情報  > 社会保険ニュース
アーカイブ | RSS |

新着情報

  

社会保険ニュース : 厚生年金 資格あるのに未加入約200万人

投稿日時: 2016-01-06 18:54:58 (812 ヒット)

以下、引用です。

   給付が手厚い厚生年金の加入資格があるのに、実際には国民年金に加入している人が約200万人いると推計されることが、厚生労働省の調査で分かった。厚生年金では事業主も保険料の半分の負担を求められるため、勤め先が加入手続きを怠っている可能性があり、同省は加入を厳しく指導する考えだ。

 3年に1回実施している国民年金被保険者実態調査(2014年分)で、回答があった2万2696人について初めて推計した。勤務実態などから、本来は厚生年金に加入できるとみられる人は法人事業所で約180万人、個人経営事業所で約20万人だった。調査対象となった国民年金の加入者約1583万人(14年3月末、外国人などを除く)の12%強にあたる。

 厚生年金は全ての法人事業所と、従業員が5人以上いる個人経営の事業所(農林水産業などを除く)に加入が義務付けられている。正社員のほか勤務時間・日数が正社員の4分の3以上あるパートなども対象で、保険料(月収の17.828%)を従業員と事業主が半分ずつ負担する。

 一方、国民年金は加入者本人だけが保険料を払い、年金は満額でも月約6万5000円と厚生年金より少なくなる。厚労省は今年度から、未加入の可能性がある事業所約75万社を集中的に調査し、加入を促している。

(1月5日 毎日新聞)


社会保険ニュース : 年金積立金7.9兆円の運用損 世界株安影響で過去最悪に

投稿日時: 2015-12-04 19:22:52 (788 ヒット)

以下、引用です。

  公的年金の積立金の運用で、7月から9月までの期間で7兆8899億円の損失が出た。世界的な株安の影響で、四半期の赤字額としてはリーマン・ショック直後の2008年10月から12月までの5兆6601億円を超え、過去最悪となった。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が30日、発表した。

 厚生労働省は、今回の運用損によってただちに年金額が減ることはないとしている。

 赤字は14年1月から3月までの期間以来、6四半期ぶり。巨額の赤字の背景には、運用比率の見直しがある。GPIFは昨年10月、国内株式と外国株式の比率をそれぞれ12%から25%に倍増させる一方、比較的安全とされる国債などの国内債券は60%から35%に大幅に減らした。

(11月30日 朝日新聞)


社会保険ニュース : 年金の納付時効 来春撤廃 事務ミスに限り

投稿日時: 2015-11-30 19:55:18 (923 ヒット)

以下、引用です。

   日本年金機構や厚生労働省などの事務処理ミスで未納となった国民年金の保険料について、政府は2016年4月から納付時効(2年)を撤廃し、すべての未納期間の後払いを可能にするよう改めることを決めた。

 同省は近く、国民年金法施行規則を改正し、時効撤廃の対象となる具体的なミス事例を、機構や地方自治体などの関係先へ通知する。

 自営業者らが加入する国民年金で年金を受給するには、原則として通算25年以上、満額(月6万5008円)を受け取るには40年、保険料を納める必要がある。機構などのミスが原因で受給額が減ったり、受給権を得られなくなったりする場合でも、過去2年分までしか後払いできなかった。未納分を納めるには、裁判などに訴えるしかなかった。

(11月24日 読売新聞)


社会保険ニュース : 日本年金機構 個人情報流出後の番号変更手続きに誤り 約400人に支給過不足

投稿日時: 2015-10-20 21:23:32 (876 ヒット)

以下、引用です。

  日本年金機構が、サイバー攻撃で個人情報が流出した年金受給者ら約96万人の基礎年金番号の変更に伴う手続きを誤り、受給者約400人年金を少なく支給したり、過剰に支払ったりしていたことが分かった。情報流出をめぐり、年金支給に影響が出たのは初めて。機構は来月にも不足分を振り込む予定だ。

 ミスがあったのは、年金番号が変更された約96万人のうち、働きながら年金を受け取っているため、年金額がカットされる「在職老齢年金」の対象者。退職や就職で受給額が変わったにもかかわらず、以前の金額が給付された。

(10月16日 共同通信)


社会保険ニュース : 70歳(1945年生)は厚生年金保険料支払額の5.2倍 30歳(1985年)は2.3倍 厚生年金受給モデル

投稿日時: 2015-10-05 20:05:04 (883 ヒット)

以下、引用です。

  厚生労働省は28日、世代ごとの公的年金の給付と負担の関係について最新の試算を公表した。厚生年金受給のモデル世帯(40年加入、妻が専業主婦)では、今年70歳の1945年生まれは、生涯を通じて支払った保険料の5.2倍の年金が受け取れるが、同30歳の85年生まれは2.3倍にとどまった。

  試算は、加入者が平均余命まで生きたと仮定して実施。70歳は1000万円の保険料負担に対し、5200万円の年金を受け取れる。一方、30歳では2900万円に対して6800万円だった。

(9月28日 時事ドットコム)


« 1 ... 3 4 5 (6) 7 8 9 ... 47 »